姫君の歳時記

昨日は名古屋城本丸御殿茶会の前に徳川美術館に立ち寄り、尾張徳川家の雛まつり展と香道具・香木の展示を見てきました。

玄関ロビーには雛段が飾られ、思い思いの記念撮影で賑わっていました。

第五展示室の香道具・香木は見ごたえがありました。
展示されていた香木は、蘭奢待・三吉野・法華経・橘・新枕・鳳凰・柴船・白菊・初音・蘭・塩竃・大伽羅・初春・思の薪の14点。

徳川美術館に収蔵されている香木は、計618品目、点数にして約2600点との記述を何かの冊子で目にしたことがあります。
個人的には、いわゆる名香と呼ばれている香木はすべて(ほとんど?)収蔵されているのではないかと勝手に想像しています。

大展示室では、三代にわたる雛道具を中心に、見渡せばすべて雛道具という絢爛豪華な展示になっていて、一つ一つ丁寧に眺める気力は失せてしまうほどでした。

個人的に面白かったのは、廊下に展示してあった「姫君の歳時記-千代田之大奥に描かれた儀式と行事-」のパネルで、デザインも素晴らしくしばし見入ってしまいました。(撮影可)

睦月 …年始之御祝儀・お掃除始め・年頭の挨拶・若菜之御祝儀・御鏡開き
如月 …針供養・釈迦の涅槃会
弥生 …上巳・花見
卯月 …灌仏会・家康祥月命日
皐月 …端午
水無月…氷室之氷頂戴・嘉祥
文月 …七夕・盂蘭盆会
葉月 …八朔・月見(中秋の名月)
長月 …重陽・月見・観菊
神無月…荒神払い
霜月 …冬至
師走 …御煤払い・歳暮・御松飾り・除夜

また、該当する月などに各種行事として、お櫛あげ・かるた・雛拝見・御花見・長刀稽古・七夕・観菊・歌合・お召替えが記されていました。

夫々の儀式や行事には簡潔な解説も付いていて、とても良く分かる素敵なパネルに仕上がっていました。
デザイナーの方に拍手です!!!