2017年6月15日 / 最終更新日 : 2017年6月15日 watayax 日々歩々 梅雨香 旧暦で云うところの「五月晴れ」も多い、この時季ならではの組香に「梅雨香」(大外組)があります。 馴染みのない二 […]
2017年6月14日 / 最終更新日 : 2017年6月14日 watayax 日々歩々 半夏生 半夏生(はんげしょう)が花穂をつけ出しました。 花穂は、まだまだ大きくなります。 和名は、七十二候の半夏生(今 […]
2017年6月13日 / 最終更新日 : 2017年6月14日 watayax 日々歩々 シャラの花 シャラの花が咲きました。 正しくは、ツバキ科のナツツバキのようですが、日本ではシャラ(沙羅)の木の呼び名で通っ […]
2017年6月12日 / 最終更新日 : 2017年6月12日 watayax 日々歩々 曜変・長江惣吉展 瀬戸市美術館で開催中の「曜変・長江惣吉展」へ出かけました。 美術館はこじんまりとした二階建ての建物で、展覧会の […]
2017年6月11日 / 最終更新日 : 2017年6月11日 watayax 日々歩々 玄宗と楊貴妃 徳川美術館に展示されている、七夕に因んだ香木「玄宗」は、解説には六十一種名香と記されていましたが、「あったんだ […]
2017年6月10日 / 最終更新日 : 2017年6月10日 watayax 日々歩々 徳川美術館-七夕・星合・玄宗・楊貴妃- 徳川美術館・蓬左文庫の企画展は「江戸の生きもの図鑑」と題して、植物、魚、獣などの図譜を展示していました。 対象 […]
2017年6月9日 / 最終更新日 : 2017年6月9日 watayax 日々歩々 カラスビシャク カラスビシャクの花茎がスーと伸びて、独特の花(苞)を咲かせています。 いただきものですが、毎年この時季になると […]
2017年6月8日 / 最終更新日 : 2017年6月8日 watayax 日々歩々 五月雨香 今日6月8日は、旧暦では五月十四日。 まさしく、旧暦五月の異称「五月雨月」の半ばです。 昨日、東海地方の梅雨入 […]
2017年6月7日 / 最終更新日 : 2017年6月7日 watayax 日々歩々 ヒオウギの発芽 東海地方で梅雨入りが発表されました。 入ったばかりなのに、今から梅雨明けが待ち遠しいです。 昨年採取して、今年 […]
2017年6月6日 / 最終更新日 : 2017年6月6日 watayax 日々歩々 「父は家元」から 茶道・遠州流の映画「父は家元」のTV録画DVDが、ひょんなことから昨年手に入り、何回か繰り返し見てきました。 […]