半夏生

今日は七十二候の「半夏生(はんげしょうず)」。
カラスビシャク【烏柄杓】の漢名である半夏が生える頃の意とか…。

『日本国語大辞典』には、「この日には毒気が降るといっていっさいの野菜を食べず、また竹節虫を生じる時だといって竹の子を食べないなどの俗習がある」とありますが、これについては全く気に留めていません。ハイ。(^^)

鉢植えのカラスビシャクは、未だに苞を出し続けています。

ドクダミ科のハンゲショウ【半夏生】は今が盛り。
和名は、七十二候「半夏生」の頃に白い葉をつけるからとも、また、葉の半分が白いのを半分化粧した意味からともいう、と辞書にはあります。
「片白草(かたしろぐさ)」という異名はピッタリです。(^^)

※公園の半夏生(片白草)

猛烈に暑い日々が続いています。
公園の緑陰に群れて咲くノカンゾウ【野萱草】には癒されます。