初生け
今日は二十四節気の一つ「小寒」。
いわゆる寒の入りで20日からの「大寒」を経て、寒い時期が2月3日の節分まで続くことになります。
今日行なわれた池坊の「初生け式」の記事が夕刊に載っていました。
華道同様、茶道では「初釜」、香道では「聞香始」などが始まる頃です。
新型コロナは落ち着いているように思っていましたが、一昨日あたりから急拡大していて、予断を許さない状況になりつつあります。(第六波!)
感染防止策を講じつつ、そろりと出かけることになりそうです。
公園のアオモジ【青文字】の蕾が開花に向けてスタンバっています。
蕾を指でつぶすとレモンの香りがするクスノキ科の落葉木です。
植物は春に向けて着々と準備しているようです。(^^)