2017年6月25日 / 最終更新日 : 2017年6月30日 watayax 日々歩々 閏月香 旧暦では「閏五月」に入っています。 旧暦(太陰太陽暦)では、閏月は19年に7回の割合で挿入され、太陽の運行に基 […]
2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 watayax 日々歩々 閏五月一日 今日6月24日から7月22日までは旧暦の「閏五月」です。 昨日6月23日は、旧暦の五月二十九日で五月の最終日で […]
2017年6月23日 / 最終更新日 : 2017年6月23日 watayax 日々歩々 洗心茶会+花戦さ 城山八幡宮の洗心茶会に出かけました。 今日の席主は、裏千家・小塚宗康氏と煎茶松月流・渡辺宗敬氏のお二人。 薄茶 […]
2017年6月22日 / 最終更新日 : 2017年6月22日 watayax 日々歩々 『暮らしに生かす旧暦ノート』 某所に置いてあったのは、今年一年間の月の満ち欠けというか、毎日の月の形を描いた一覧表でした。 それには、旧暦の […]
2017年6月21日 / 最終更新日 : 2017年6月21日 watayax 日々歩々 曜変天目茶碗・龍光院蔵 瀬戸市美術館で開催中の「曜変・長江惣吉展」はメディアでも取り上げられて、話題になっているようです。 曜変天目の […]
2017年6月20日 / 最終更新日 : 2017年6月20日 watayax 日々歩々 黒田正玄襲名披露新作展 名古屋三越ギャラリーで開催されていた黒田正玄展を見てきました。 作品は、千家十職「竹細工・柄杓師」の十四代を襲 […]
2017年6月19日 / 最終更新日 : 2017年6月19日 watayax 日々歩々 よひら 京の和菓子を紹介していたTV番組で聞いた菓子銘は「よひら」。 よひら…? 初めて聞く言葉でした。 しかも、俊成 […]
2017年6月18日 / 最終更新日 : 2017年6月19日 watayax 日々歩々 伽羅の需要 六月の別名は「水無月」。 香道志野流の先代家元・蜂谷宗由宗匠が、『月刊京都』に一年間にわたって毎月連載していた […]
2017年6月17日 / 最終更新日 : 2017年6月17日 watayax 日々歩々 古文書講座&茅輪 徳川林政史研究所の講師による「江戸時代の古文書を読む」講座が徳川美術館で始まっています。 くずし字や変体仮名、 […]
2017年6月16日 / 最終更新日 : 2017年6月17日 watayax 日々歩々 仙洞御所参観 是非とも行きたいと思っていた京都の仙洞御所を参観してきました。 5月にネット予約していたもので、庭園内を約一時 […]