土用の入り

今日20日は土用の入り。
8月6日までの18日間が「夏の土用」、次の日の8月7日は「立秋」となっています。

五行説の[木・火・土・金・水]に対応する[春・夏・土用・秋・冬]の各73日(365日÷5)の内の「土用」分を[春・夏・秋・冬]に約18日配分したのが各「土用」にあたります。
例えば、夏は5月5日の「立夏]に始まり、今日からの夏の土用18日間を経て、8月7日に秋が立つ「立秋」を迎えるという訳です。
季節がパッと替るわけではなく、移行期間とも云える「土用」を経て季節が替わるという考え方は、一体誰が考え出したのでしょうか。(素晴らしい!)

三日後の23日は二十四節気の「大暑」、そして巡り合わせよろしく「土用の丑の日」となっています。
天気予報では、23日から本格的な梅雨明け?となり晴れの日が続くとアナウンスしています。
23日には習いに従って、猛暑に負けないよう、「う」のつく食べ物の中でも特に脂ぎったウナギを食べて、パワーを付けようと?思っています。ハイ。(^^)

ここにきて、コロナの新規感染者が急増し、完全に第7波に突入しています。
今日の新規感染者数は東京・大阪が共に二万人を超え、愛知県では初の一万人越えです。
行動制限は行なわないと発表されていますので、これまで通りに個人単位で気を付けるしか方法がありません。
とにかく感染しないのが一番です!

23日が「大暑」であるように、まだまだ暑い日が続きますが、草花にはちょっとした秋の気配が感じられます。
公園で見つけたツユクサ【露草】とキキョウ【桔梗】の花です。
ツユクサと云えば、すぐに香道の札銘「鴨跖(ぼうしばな)」を思い浮かべてしまいますが…。(^^)

香道の組香に引かれている漢詩・和歌の出処を探した「詩歌をちこち」履歴の三回目です。

「詩歌をちこち」INDEX ③

2019.06.09 五十組04【小蝶香】
2019.06.11 五十組05【暮春香】
2019.06.14 五十組07【子規香】
2019.06.17 五十組10【五月雨香】
2019.06.20 五十組11【初秋香】
2019.06.22 五十組16【松月香】
2019.06,25 五十組17【鈴虫香】
2019.06.29 五十組18【重陽香】
2019.07.01 五十組19【有明香】
2019.07.05 五十組20【徒然香】
2019.07.08 五十組21【菊花香】
2019.07.13 五十組24【冬月香】
2019.07.15 五十組26【玄冬香】
2019.07.17 五十組36【賞花香】
2019.07.24 五十組37【賈島香】
2019.07.27 五十組38【五行香】
2019.07.29 五十組41【一首十躰香】
2019.07.31 五十組42【山海香】
2019.08.03 五十組45【詩歌合香】
2019.08.07 五十組47【松花香】
2019.08.11 五十組48【慶賀香】
2019.08.13 五十組49【千年香】
2019.08.16 五十組50【萬歳香】