2018年3月1日 / 最終更新日 : 2018年3月1日 watayax 日々歩々 春一番が吹きました 東海地方で「春一番」が吹きました。 待ち望んでいた春の兆しで、心も浮き立つような響きの「春一番」です。 昨夜か […]
2018年2月27日 / 最終更新日 : 2018年2月27日 watayax 日々歩々 つもり十訓 朝日新聞朝刊に連載されている哲学者・鷲田清一氏のコラム「折々のことば」に、時宜にピッタリの絶妙なことばが載って […]
2018年2月26日 / 最終更新日 : 2018年2月26日 watayax 日々歩々 雄雛・女雛は左・右 徳川美術館で催されている尾張徳川家「雛まつり」展では、男雛は向かって右側、女雛は向かって左側に置いてあります。 […]
2018年2月25日 / 最終更新日 : 2018年2月25日 watayax 日々歩々 姫君の歳時記 昨日は名古屋城本丸御殿茶会の前に徳川美術館に立ち寄り、尾張徳川家の雛まつり展と香道具・香木の展示を見てきました […]
2018年2月24日 / 最終更新日 : 2018年2月25日 watayax 日々歩々 名古屋城本丸御殿茶会 名古屋城本丸御殿「孔雀の間」で、織田有楽斎の流れをくむ尾州有楽流の御殿茶会が催されました。 「孔雀の間」は去年 […]
2018年2月22日 / 最終更新日 : 2018年2月22日 watayax 日々歩々 福寿草・蕗の薹 福寿草がやっと開花しました。 今頃?という感も無きにしも非ずですが、旧暦(今日は一月七日)で考えると「元日草」 […]
2018年2月18日 / 最終更新日 : 2018年2月18日 watayax 日々歩々 茶の湯に出会う 日本に出会う 朝刊TV番組欄のページに某千家流の「初心者のための茶道教室」の広告が載っていました。 キャッチフレーズは「茶の […]
2018年2月16日 / 最終更新日 : 2018年2月17日 watayax 日々歩々 旧元日・福寿草 暦を見ると、今日は旧正月一日です。 2018年になってから45日も経過しているのに、今更、旧暦で「年が明けまし […]
2018年2月15日 / 最終更新日 : 2018年2月15日 watayax 日々歩々 香の文化 先週の土曜日(2/10)、徳川美術館講堂で土曜講座「香の文化」が開催されました。 残念ながら都合が整わず、参加 […]
2018年2月13日 / 最終更新日 : 2018年2月13日 watayax 日々歩々 足立美術館の庭園 先週、北陸地方を襲った記録的な寒波は、当方にも影響を及ぼし、一週間に及ぶ長い「冬籠り」となってしまいました 先 […]