2022年9月10日 / 最終更新日 : 2022年9月10日 watayax 日々歩々 十五夜 今日は旧暦の八月十五日。 十五夜・中秋の名月です。 ※スマホでは遠すぎる~! ※TV画像 芒や月見団子などを供 […]
2022年9月9日 / 最終更新日 : 2022年9月9日 watayax 日々歩々 重陽の節供・菊酒 今日9月9日は、陽数(奇数)最大の数9が二つ重なるお目出度い「重陽の節供」の日。 ご多分に洩れず、元は旧暦九月 […]
2022年9月8日 / 最終更新日 : 2022年9月8日 watayax 日々歩々 白露・名物 今日は(から)二十四節気の一つ「白露」。 朝夕少し涼しくなり、草木の葉に白い露が宿るようになる、と暦にはありま […]
2022年9月5日 / 最終更新日 : 2022年9月5日 watayax 日々歩々 通玄 『茶道雑誌』(河原書店)9月号に、「お茶の愉しみ」というタイトルで、コロナ禍におけるお茶の愉しみ方を探訪するイ […]
2022年9月2日 / 最終更新日 : 2022年9月5日 watayax 日々歩々 野分 9月になりました。 昨日は、雑節の「二百十日」。 立春から数えて二百十日目に当たる日で、ちょうど中稲(なかて) […]
2022年8月27日 / 最終更新日 : 2022年8月27日 watayax 日々歩々 ツクツクボウシ 秋を告げる蝉「ツクツクボウシ」が鳴いていました。 近づくと流石に鳴き声は止みましたが、飛んで逃げる気配はありま […]
2022年8月23日 / 最終更新日 : 2022年8月23日 watayax 日々歩々 処暑・綿柎開 今日は(から)二十四節気の「処暑」。 昔の『暦便覧』には、「陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也」とあり […]
2022年8月20日 / 最終更新日 : 2022年8月20日 watayax 日々歩々 ナンバンギセル 公園のススキの根元にナンバンギセル【南蛮煙管】が淡紅紫色の花をつけています。 ナンバンギセルは一年生寄生植物で […]
2022年8月18日 / 最終更新日 : 2022年8月18日 watayax 日々歩々 源氏物語の植物 『茶道雑誌』8月号に「今月の一冊」として紹介されていたのが、京都府立植物園名誉園長・松谷茂氏の著書『植物園の咲 […]
2022年8月13日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 watayax 日々歩々 お盆の迎え火 今日は、月遅れぼんの迎え火の日。 夕方、ご先祖が迷うことなくたどり着けるようにと、苧殻(おがら)を焚いてお迎え […]